女性の貧血で一番多いのは「鉄欠乏性貧血」です。
そして、鉄欠乏性貧血に効果的な対策は、食事から鉄分をしっかり摂ることしかありません。
また、ダイエットのしすぎや偏食で起こりやすい「悪性貧血」と言われる貧血もあります。
というわけで、女性の貧血はとにかく食生活を意識することから始まります。
貧血に良い栄養素
鉄欠乏性貧血や悪性貧血は、食事から足りない成分を摂ることで改善することができます。
・鉄分
・ビタミンB6
・ビタミンB12
・葉酸
鉄欠乏性貧血は、ヘモグロビンの原料となる鉄の補給が重要です。
また、悪性貧血は赤血球自体を作る材料の不足から送るので、赤血球の原料になるビタミンB6・ビタミンB12・葉酸を補給することで改善します。
鉄分を効率よく吸収する為に必要な栄養素
鉄分を効率よく血液にするには、相性のいい成分を一緒に摂るのが効果的です。
・たんぱく質
・ビタミンC
たんぱく質は鉄分を吸収する際に欠かせない成分です。ダイエットなどでお肉や魚をあまり食べないという人は特に注意しましょう。
ビタミンCは非ヘム鉄(吸収されにくい鉄分)の吸収をサポートする役割があります。野菜や卵などに含まれている鉄分を、吸収されやすい形に変えてくれるので、一緒に摂ることで効率的に鉄分を吸収できます。
貧血に良い食材まとめ
一年中ある食材もありますが、旬の食材をその季節に食べると栄養がしっかり入っているのでおすすめです。とにかくいろんな食材をバランスよく摂りましょう。
鉄分を多く含む食材・・・レバー・ブタモモ肉・カツオ・キハダマグロ・イワシ・カキ・小松菜・ホウレンソウ・ヒジキなど
ビタミンB6を多く含む食材・・・レバー・ブタモモ肉・カツオ・キハダマグロ・イワシ・ブロッコリー・ナノハナ・ジャガイモ・バナナなど
ビタミンB12を多く含む食材・・・レバー・カツオ・キハダマグロ・アサリ・カキ・ウナギ・鮭・牛乳・卵など
葉酸を多く含む食材・・・レバー・カキ・卵・大豆・ホウレンソウ・ブロッコリー・小松菜・ゴーヤ・ミカン・サツマイモ・メロン・イチゴ・柿
たんぱく質を多く含む食材・・・肉類・魚・大豆・牛乳・卵・大豆
ビタミンCを多く含む食材・・・イチゴ・ミカン・柿・ブロッコリー・ジャガイモ・サツマイモ・ゴーヤ
こうして貧血に良い食べ物を見てみるとやはりレバーの優秀さが目立ちますね。
ただレバーを頻繁に食べると、口に血なまぐさいニオイが残って口臭がヒドくなることがあるので、口臭サプリなどをうまく活用することをおすすめします。
何を買ったらいいのかわからない場合は「口臭サプリランキング」や「おすすめの口臭サプリ」と検索して、いろんなサイトを参考に選んでみてください。
レバーが苦手な人には鉄サプリがおすすめ!
貧血にいい食べ物と言えばやっぱり「レバー」ですが、レバーのパサパサ感や独特の味が苦手な人も多いと思います。しかも毎日食べるとなるとさすがに苦痛ですよね。
そんなあなたにおすすめなのが「ヘム鉄サプリ」です。
身体に吸収されやすいヘム鉄サプリを1日1回飲むようにするだけで、貧血で足りなくなった鉄分を十分補うことができます。
私もはじめは食生活の改善だけでがんばっていましたが、自宅で食べれない日や飲み会などが重なるとあっという間に鉄分不足になってしまうので、今は食事の改善もしつつサプリを摂るようになりました。
ちなみにヘム鉄サプリを飲むなら、とにかくヘム鉄が豊富に含まれている物を選びましょう。私が探した感じでは、薬局で買うよりもネット通販で購入した方が、ヘム鉄が濃いサプリを買えます。
「ヘム鉄サプリ 通販」や「ヘム鉄サプリ ランキング」と検索をして、ネット通販で1番人気のヘム鉄サプリを選択しておけば間違いありません。
正直、飲み始めはあまり効果を感じないかもしれませんが、1ヶ月2ヶ月と続けることでしっかりと効果を実感できるようになります。
私もまだまだ貧血女子ですが、みなさんも一緒に頑張りましょう!!